MENU
  • はじめに
  • サイトマップ
  • 病院にいく
  • 病院をさがす
  • 診察をうける
  • 薬をもらう
  • 病院をかえる
  • 入院する

病院受診マニュアル

病院へ行くのが不安で苦手なあなたへ

病院をかえるの記事一覧

紹介状をもらうだけの受診は可能?大病院初診時の紹介状の意味

2014/08/13

紹介状をもらうだけの受診は可能?大病院初診時の紹介状の意味

病院をかえる 病院変更 紹介状 医者の本音 うまく病院を使うコツ
病院を変えるときの手順|どうしても主治医が信用できないという場合

2014/05/17

病院を変えるときの手順|どうしても主治医が信用できないという場合

病院をかえる セカンドオピニオン 病院変更 紹介状
セカンドオピニオンの受け方マニュアル|納得した治療をうけるために

2014/03/08

セカンドオピニオンの受け方マニュアル|納得した治療をうけるために

病院をかえる セカンドオピニオン 病院変更 紹介状
病院で紹介状をもらったら!?診察室を出る前に必ず確認するべきこと

2014/02/22

病院で紹介状をもらったら!?診察室を出る前に必ず確認するべきこと

病院をかえる 病院変更 紹介状 うまく病院を使うコツ
不定愁訴で陥りやすい!?ドクターショッピングにならないために

2014/02/21

不定愁訴で陥りやすい!?ドクターショッピングにならないために

病院をかえる セカンドオピニオン 病院変更 紹介状
紹介状はなぜ大切か|紹介状によってあなたが得られる利益

2014/02/12

紹介状はなぜ大切か|紹介状によってあなたが得られる利益

病院をかえる 紹介状 病院検索 医者の本音
  • プロフィール

    keisuke_nakano


    当ブログを見ていただきましてありがとうございます。

    一応医師免許もって内科医やってます。勤務医です。

    インターネット上での正確な医学情報の拡散に興味があり、ブログをやっています。

    このブログでは主に病院に行く人に役に立てばと思う話や医者の本音的な話を書いてます。

    このブログの目的は、「病院に行かないで済むように情報を提供する」ではなく、「病院にかかるときに知っておいた方がよい情報を提供する」ことです。

    ブログおよび管理者についての詳細はこちらもご参照ください

    記事内容は専門用語はなるべく避けて一般の方にわかりやすくを心がけていますが、そうなっていない部分があったらご連絡いただけると幸いです。

    メディア掲載実績
    2016年12月7日 読売新聞全国版 医療ルネサンス

  • Facebook Page

    病院受診マニュアル
  • スポンサーリンク

  • 人気記事TOP5

    爪が割れたり剥がれたりしたら何科に行くのが正しいの?
    爪が割れたり剥がれたりしたら何科に行くのが正しいの?
    足のむくみは何科で相談するべき?|下腿浮腫の原因について
    足のむくみは何科で相談するべき?|下腿浮腫の原因について
    病院を変えるときの手順|どうしても主治医が信用できないという場合
    病院を変えるときの手順|どうしても主治医が信用できないという場合
    健康診断で心肥大や心拡大と言われたら|原因は本当に心臓病?
    健康診断で心肥大や心拡大と言われたら|原因は本当に心臓病?
    点滴の中身っていったい何?何のために点滴をするの?
    点滴の中身っていったい何?何のために点滴をするの?
  • カテゴリー

    • 未分類 (1)
    • はじめに (1)
    • 病院にいく (87)
      • 風邪で病院にかかる (6)
      • 下痢で病院にかかる (3)
      • 花粉症で病院にかかる (4)
      • 生活習慣病で病院にかかる (10)
      • 貧血で病院にかかる (2)
      • 胃痛・胃もたれで病院にかかる (4)
      • 腹痛で病院にかかる (2)
      • 動悸で病院にかかる (3)
      • 胸痛で病院にかかる (1)
      • 失神で病院にかかる (3)
      • めまいで病院にかかる (1)
      • だるさで病院にかかる (1)
      • のどの痛みで病院にかかる (2)
      • 腰痛で病院にかかる (1)
      • 味覚異常で病院にかかる (1)
      • 低血圧で病院にかかる (1)
      • 不眠で病院にかかる (1)
      • 尿の問題で病院にかかる (2)
      • 痔で病院にかかる (1)
      • 怪我で病院にかかる (10)
      • 手足の症状で病院にかかる (6)
      • 認知症で病院にかかる (1)
      • 禁煙で病院にかかる (1)
    • 病院をさがす (20)
    • 病院をかえる (6)
    • 診察をうける (14)
    • 薬をもらう (12)
    • 健康診断をうける (11)
    • 入院する (6)
    • お見舞いにいく (2)
    • インフルエンザのはなし (2)
    • 熱中症のはなし (4)
    • 知ってほしい医療のはなし (34)
  • お問い合わせ

    ※個別の病状についての医療相談は行っておりませんのでご了承ください。当サイトにおいて医療相談を行わない理由については、こちらをご参照ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    表示された文字を入力してください
    captcha

NEW エントリー

2016.12.12 Mon
インターネット上の医療情報はどのように使うべきか[2018年最新版]
2016.12.07 Wed
【ご報告】本日の読売新聞全国版の朝刊に掲載していただきました
2016.11.28 Mon
医療デマ炎上のWELQに引用されていたので内容を検証しました
2016.06.10 Fri
未成年者が一人で病院にかかることは法律上できる?できない?
2016.06.03 Fri
Googleが医療分野を完全に支配しつつあるという話
2016.02.16 Tue
その検索結果、信じていいの?Googleが医学情報に対して抱えるジレンマ
2016.02.10 Wed
診察室あるある事例:内科医は女性のワンピースが苦手である
2016.02.04 Thu
風邪に抗生剤が効かないのはなぜ?抗生物質が風邪薬とはならない理由
2016.01.19 Tue
これから初めての病院に行こうとしている人に医者が1番伝えたいこと
2016.01.05 Tue
大病院受診に最低5000円の初診料追加負担で何が変わるか?

プロフィール

keisuke_nakano

当ブログを見ていただきましてありがとうございます。

一応医師免許もって内科医やってます。勤務医です。

インターネット上での正確な医学情報の拡散に興味があり、ブログをやっています。

このブログでは主に病院に行く人に役に立てばと思う話や医者の本音的な話を書いてます。

このブログの目的は、「病院に行かないで済むように情報を提供する」ではなく、「病院にかかるときに知っておいた方がよい情報を提供する」ことです。

ブログおよび管理者についての詳細はこちらもご参照ください

記事内容は専門用語はなるべく避けて一般の方にわかりやすくを心がけていますが、そうなっていない部分があったらご連絡いただけると幸いです。

メディア掲載実績
2016年12月7日 読売新聞全国版 医療ルネサンス


  • Facebook page

    病院受診マニュアル
  • カテゴリー

  • アーカイブ

©2019 病院受診マニュアル

免責事項/プライバシーポリシー